身体は「運動不足」「栄養不足」「睡眠不足」が続くと自力で歪みを戻す力が無くなって、
徐々に歪みが強くなっていきます。骨盤周りに付いてる筋肉が硬くなり近くの血管や神経が圧迫されることにより辛い症状が出てきます。
この歪みが続くと朝起きても疲れが残っていることや、腰や背中あたりが気になりだしてきます、次第に痛みやしびれが出てきていき腰椎椎間板ヘルニアや腰椎脊柱管狭窄症などを引き起こしていきます。

骨盤は家でいうところ土台になります。
ここが歪んでしまうと身体のあらゆる場所に歪みが生じ、肩こりや腰痛など様々な症状が生じます。
当院ではアメリカから輸入した矯正器具を使っての矯正や当院オリジナル矯正は
まったく痛みがなく安全な矯正です。
骨盤の歪み
貴方のその辛い症状、骨盤のゆがみが原因かも??
骨盤矯正の施術例
骨盤の中心部の「仙骨」に歪みがありますと足の長さが違って見えることがあります。
骨盤と股関節を調整することで、足の長さの左右差が無くなり、骨盤の歪みが原因による痛み・肩こり・腰痛・坐骨神経痛などの症状が改善されます。
悪い姿勢が骨盤の歪みを引き起こす?
一般的に骨盤の歪みの原因は様々ですが、最も多いのは悪い姿勢からくる骨盤の歪みで、それによって起こる症状は様々です。
デスクワークが多い人やスマホを長時間される方は猫背を作るだけでなく身体のバランスを崩し、腰痛や肩こりを作り出します。
- 痩せているのに下腹だけポコンと出ている
- お尻が下に垂れ下がる
- ウェストラインにくびれがない
- 私生活で反り腰や猫背が気になる
- 服を着た時に肩やウェストの高さが左右で違う…など。
そんな風に、身体の左右上下のバランスを気にしている方は多いのではないでしょうか!?
同時に腰痛や肩こりに悩まされている方も多いと思われます。
これらの症状はすべて、骨盤のゆがみと関連していると言っても過言ではありません。
骨盤の歪みのチェックはいくつかあります。
ひざを曲げてひざの動きをチェック
左右のかかとの間をこぶし1つ分空ける。
つま先は、左右の人差し指が15度ほど開くように外向きに。
この状態で背すじを伸ばし、正面を向きながらひざを曲げ、ひざの動きをチェック。
O脚の人は、ひざを曲げるにしたがって、ひざが外側に向かってずれていく。
X脚の人は、ひざを曲げるにしたがってひざが内側に向かって入り込んでいく。
他にも片ひざを90度曲げて、反対側の脚で片脚立ちする。
支えが必要なら、軽く壁などに手を触れる。
片脚立ちをしたときに、ひざが最初の位置よりも外側、内側に動くかどうかをチェック。
膝が外側に向けばO脚、内側に向けばX脚の可能性があります。
患者様の声
骨盤矯正に関連する症状や施術
-
腰痛
今では国民病となっている腰痛を施術していきます。 腰痛の原因は使いすぎ、太りすぎ、運動不足など腰痛の原因はたくさんあり…
-
姿勢分析
根本的な原因は姿勢の悪さからくるものや身体を支えるインナーマッスルが弱くなって事が原因です。特に骨盤が歪むことで背骨も歪…
-
ダイエット指導
ダイエット・シェイプアップには運動療法・食事療法などがあります。 通常の運動ではアウターマッスルしか付きませんがアウタ…
-
楽トレ(EMS)
特殊な複合高周波を使い、インナーマッスルを鍛え身体の姿勢を根本より改善していきます。 運動が苦手な方はとくにおすすめで…
-
妊婦整体
妊娠して安定期(15週以降)より妊婦整体は受けれます。 特に初産の方はお身体の変化に不安になることもあると思いますので…
-
産後ケア
産後のケアを怠ると腰痛、肩こり、産後太りなど様々な症状に悩まされます。 産後1ヶ月をメドに当院独自の産後プログラムをお…
-
骨盤矯正
骨盤は家でいうところ土台になります。 ここが歪んでしまうと身体のあらゆる場所に歪みが生じ、肩こりや腰痛など様々な症状が…
-
頭痛
頭痛の分類としては ①筋収縮性頭痛 ②緊張型頭痛 ③群発頭痛などが上げられ 筋肉の硬さから、自律神経の乱れから、血管…
-
肩こり
今では国民病の一つとなっている肩こりは姿勢の悪さ、スマホやパソコンのやり過ぎや、他には筋力不足からくるストレートネックが…
-
便秘
体内に便が溜まることは、毒が溜まってるのと同じなので美容や健康に大変よくありません。 東洋医学で排便は健康のパロメータ…
-
寝違い
朝起きて痛い,,,動かすことが出来ない,,,そんな症状にも対応してます。
-
膝の痛み
身体の機能低下による痛みに対して施術します。中高年の関節痛には鍼灸施術、スポーツ外傷では特殊電気治療が効果的です。
-
ギックリ腰
ギックリ腰には特殊電気のハイボルト施術を行い、痛みの軽減を図ります。
骨盤矯正に関連するブログ

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ |
※休診日 毎週木曜・第1日曜
