交通事故について
- 何となく不快なだけですが…
- 追突は、軽くぶつかっただけでも、意外と首への負担が大きいものです。
後遺症などの問題もありますし、不快感は放置せず、早い段階でしっかり施術しましょう。 - 骨に異常はないと言われましたが?
- よほどの事故以外、はっきりとした異常が見られないことがほとんどです。
しかし、骨に異常がないから、何も問題ということではありません。
症状があるということは、むち打ち症など何らかの異常のサイン。 - 湿布だけもらっても改善しない…
- 後遺症を残さない様、手技療法や運動療法など、少しでも早くよくなるように、積極的に施術します。
美容鍼について
- 痛みはありますか?
- 顔に使う鍼は太さが0.1ミリと大変細く、ほとんど痛みは感じません。
- お化粧はそのままで大丈夫ですか?
- そのままでも結構です、ただし消毒をする際にお化粧が崩れることもあります。
- 一回の施術時間はどれくらいですか?
- おおよそ30~40分程度となりますが、症状によっては長くなることもあります。
- 効果はどれくらい持続しますか?
- 個人差によりますが1週間~10日くらいです。
- 施術の間隔はどれくらいで行けば良いですか?
- 2週間に一度の間隔で施術すれば理想的です。
ただし、自律神経の働きが悪い方は1週間に一度になります。
逆子について
- 何回くらい通えば治りますか?
- 症状、週数にもよりますが早くて1~3回、通常は5回以内で戻ることが多いです。(あくまで目安で個人差はあります)
- 逆子が治っても、また戻ったりしませんか?
- 早い時期だと逆子に戻ることもありますが、33週~34週以降になると安定することが多いです。
またお灸で逆子が治った場合は、また逆子に戻ることは少ないです。 - 予約は出来ますか?
- 当院の逆子改善は予約優先となっております。お電話、又はメールでお問い合わせください。
TEL:093-701-6164
メールでお問い合わせはコチラ - いつ行けばいいですか?
-
28週以降の健診で逆子と診断されていたらご来院を勧めています。
なぜなら逆子の場合、鍼灸の施術を開始する時期によって矯正率は変わってくるからです。目安としては、28~32週だと高確率で頭位に矯正されますが32週を超えた場合、確立が徐々に下がってきますので、逆子と診断を受けた場合、早めにお灸を開始すると良いと思います。
これは32週を越えますと、赤ちゃんの体重が2000グラムを越えることが多くなり、お腹の中が窮屈になることで回転しにくくなるからです。 よって28~32週の時期が一番、鍼灸施術が適切な時期と言えます。
32週までならかなりの確立で頭位に矯正されていますが、32週を越えたとしても安全で苦痛もない施術ですのでやってみる価値はあると思います。まずはお電話、又はメールでお気軽にお問い合わせください。
遠賀郡岡垣町えびつラーメンセンター近く
〒811-4224 福岡県遠賀郡岡垣町鍋田1丁目2-15

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | ▲ |
※土日祝 20:00まで ※休診日 毎週木曜・第1日曜
