-
鍼灸
鍼灸の特徴は、マッサージでは届かない深部の凝りを柔らかくし、慢性・急性症状共に効果的な施術です。 また自律神経の調整に…
-
逆子
古来より逆子には鍼灸が行われてきており、特に28週~32週の時期に効果が出やすいです。 32週を過ぎても早期に施術を行…
-
生理痛
生理痛や生理不順に月経異常を長期間放置いたしますと、血行不良による、冷え性や便秘、不妊や精神疾患などの原因になる可能性が…
-
婦人科疾患
不妊症・ホルモンバランス疾患・更年期障害・生理痛・生理不順など、特に婦人科疾患に鍼灸は効果的です。
-
便秘
体内に便が溜まることは、毒が溜まってるのと同じなので美容や健康に大変よくありません。 東洋医学で排便は健康のパロメータ…
-
下痢
神経性のものやストレスからの症状が大半です。 下痢が長期にわたると体力を消耗しますので、優しい鍼灸施術を心がけておりま…
-
自律神経失調症
何も運動してないのに突然息切れ、心臓がバクバクする。 寝たいのに寝れず用事で出かける時や仕事に行く頃に眠くなるなど精神…
-
頭痛
頭痛の分類としては ①筋収縮性頭痛 ②緊張型頭痛 ③群発頭痛などが上げられ 筋肉の硬さから、自律神経の乱れから、血管…
-
寝違い
朝起きて痛い,,,動かすことが出来ない,,,そんな症状にも対応してます。
-
ヘルニア
頸椎椎間板ヘルニアは30歳~50歳男性の方が出やすく 腰椎椎間板ヘルニアは20歳~40歳代の活発な男性に出やすい症状で…
-
しびれ
しびれ、ヘルニア、坐骨神経痛などには古来より鍼灸施術が行われてきました。当院でも圧倒的な施術実績があり得意な領域です。 …
-
五十肩
夜になったら肩が突然痛くなり動かすことが出来ない 痛みが続くので髪を洗うことやエプロンを結ぶことがきつい そう言った…
-
膝の痛み
身体の機能低下による痛みに対して施術します。中高年の関節痛には鍼灸施術、スポーツ外傷では特殊電気治療が効果的です。
-
腰痛
今では国民病となっている腰痛を施術していきます。 腰痛の原因は使いすぎ、太りすぎ、運動不足など腰痛の原因はたくさんあり…
-
肩こり
今では国民病の一つとなっている肩こりは姿勢の悪さ、スマホやパソコンのやり過ぎや、他には筋力不足からくるストレートネックが…

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | ▲ |
